
車の中が見えない「オーロラフィルム」「ゴーストフィルム」、 国土交通省による規制通達で実質禁止へ
本サイトでも取り上げたことがあるのが、オーロラフィルムやゴーストフィルムと呼ばれるもの。これをフロント、フロント両サイドに貼っているクルマが増えていて、実際に街でも見かけることが増えてきた。
そもそも、フロント3面には透明フィルムでないとダメというイメージなのだが、オーロラフィルムやゴーストフィルムは車内が見えないほどの色が付いている。それだけに、違法なのかと思ってしまうが、肝心の可視透過率は70%以上あればOKで、それをクリアしているので違法ではなかった。
車内が見えないほどではあるが、車内からは外がクリアに見えるのがポイントで、簡単に言ってしまうとマジックミラーのようになっているため、そのような状態になるのだ。と、言われても釈然としないし、路地や交差点などでのアイコンタクトによる譲り合いなどができないので、危険なのは確かである。
ついに動き出したか、という感じなのだが、2023年1月13日に国土交通省から出されたのがそれ。今までは測定機器に指定はなく、バラバラの状態で、実際に車検での対応を全国で調査したところ差異があったとし、統一を求めたもの。
ポイントは測定機器を指定していることで、光明理化工業製のPT-50、PT-500が具体的に示されている。つまりほかのものでは大丈夫でも、ゴーストフィルムをこれで測ると、視透過率は70%以下になってしまうので、実質の禁止になるというのが流れだ。
https://news.livedoor.com/article/detail/24235362/
みんなの声
実質禁止というか、記事読むと「本来禁止だけど車検の機器で脱法することができた。でも脱法機器の使用が禁止されたので脱法できなくなってしまったふざけんな!」って言ってるだけなのでは twitter.com/livedoornews/s…
— 文月葵(半壊) (@Fuduki_Aoi) May 15, 2023
ゴースト系のフィルムが実質禁止とのことですが、
車検基準は今まで同様に可視光線透過率70%以上であれば問題ありません。要点をまとめますと、車検の際に使用する測定器の種類が、陸運局使用のPT-500系のタイプに統一されるという形になります。
続く twitter.com/livedoornews/s…
— CloverHeart🍀カーラッピング、カーフィルム (@HimesyaraCH) May 15, 2023
ゴースト系実質禁止か😱
フルスモだから関係ないや笑🥳 twitter.com/livedoornews/s…
— しゅんた(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎ (@86BRZ4) May 15, 2023
コートテクトは? twitter.com/livedoornews/s…
— 出崎浩司 柴犬→デコ (@z0IsgKmyDWHwYCS) May 15, 2023
実質禁止てなんなんwww
へんなのw twitter.com/livedoornews/s…— りょう (@s15slj) May 15, 2023
ついにって感じやね。
まぁアレ貼ってるのはお察しなのしかおらんからしゃーない。 twitter.com/livedoornews/s…— ねこな@えるし~ (@HolyBells_Elsie) May 15, 2023
ほえ~~~ってかヘッドライトの眩しさなんとかならんすか国土交通省さんよ...むっさ目痛いんですわ... twitter.com/livedoornews/s…
— シラス(ころ隊模範囚)🐰🍄🍫🎨🐰🍊 (@shirasu_VR) May 15, 2023
どんどんやれー😆
というか、不正車検とか違法改造とか整備不良車とか
マジで片っ端から取り締まって欲しいし、不正車検通す業者とか資格停止とか指名社名公表とかすればいいと思う twitter.com/livedoornews/s…
— Toshi (@Toshi03751586) May 15, 2023
色つきでめちゃくちゃ黒いガラス作れねぇんかな🤔 twitter.com/livedoornews/s…
— Ni$hino a.k.a ¥amaha ka$u☄️ (@YAM4HAK4SU) May 15, 2023
まともな人間なら普通はらないからね
隠したいことがあるから隠す、何を隠してるかは知らんけど変な葉っぱとか入ってそう twitter.com/livedoornews/s…— くろぴー❄ (@CatRobotP) May 15, 2023
やっとメスが入ったか。 twitter.com/livedoornews/s…
— 兄やん。 (@64S12) May 15, 2023
オーロラフィルム・ゴーストフィルムの車には危害を加えても無罪にしてくれたらなぁ
(´・ω・) twitter.com/livedoornews/s…— 北野正男💙💛💉💉💉💉 Pfizer 😷 (@nukosoba) May 15, 2023
当たり前体操 twitter.com/livedoornews/s…
— John.C.Bad (@Budgerigar_John) May 15, 2023
最近 よく見かけるけどね🙄 twitter.com/livedoornews/s…
— 🍓高橋🍓 (@zfpgc63003) May 15, 2023
ずっと禁止なんだと思ってた😅
だけど、私みたいな低身長だと最近の窓の大きな車はサンバイザーを下ろしても全く役目を果たしてくれない。
日差しよけに上の方だけでもスモークフィルムを貼ることを許してほしいと思ってる😣 twitter.com/livedoornews/s…— ℂ𝕙𝕚(๑•̀ω•́๑)𝕒𝕜𝕚 (@x99j29) May 15, 2023
もともとOKだと思って貼ってた事に驚き。。。何で違法なのに増えて来たんだろう❔と思ってた。透過率とか紛らわしい事言わずに、透明以外不可にした方が解りやすい。 twitter.com/livedoornews/s…
— K.Takumi (@oitaro) May 15, 2023
( ̄д ̄)エー twitter.com/livedoornews/s…
— オーガ🤖@ASD/ADHD併発人間 (@orga1969) May 15, 2023
だってさ。 twitter.com/livedoornews/s…
— たより (@piyohico2077) May 15, 2023
やっぱりゴーストフィルムあかんかw
貼らんでよかったーあれ結構ええ値段すんねんw twitter.com/livedoornews/s…
— @暇子∀人間設定1 (@himajin4386) May 15, 2023
某フィルム屋さんが以前は激推ししていたのに最近は一切触れていなかったから、何かしら問題起きたんだろうなぁ…と思っていた。 twitter.com/livedoornews/s…
— す (@damedamez) May 15, 2023
このニュースわかりにくいよね…
オーロラであろうとなかろうと以前も今後も基準に達しなければ違法なんじゃないの?
で、近年の車は何も貼らなくても元々わずかに色付きガラスなので、何か色付き貼るとほとんど基準値以下になる。 twitter.com/livedoornews/s…— necoupe (@necoupe_nyan) May 15, 2023
ダッシュボード熱くなりにくいからよかったのに
あとはスパッタ系が対象になるのが時間の問題だな twitter.com/livedoornews/s…— しろくま🐻❄️🐾 (@__shirokuma__85) May 15, 2023
そもそもギリギリラインを貼った状態で車検GOなんて、あかんかったとき面倒やからよーやらん
ベンツのガラス羨ましい twitter.com/livedoornews/s…
— neko (@neko_markx) May 15, 2023
ハロゲンリフレクターにクソバカ眩しいLEDぶっ込んでるアホもさっさと規制して欲しい twitter.com/livedoornews/s…
— ぱなち (@ACR50W) May 15, 2023
コートテクトガラスはさすがにセーフだよね? twitter.com/livedoornews/s…
— さんちゅ🎨🎹🍥育児中 (@zerodarts0) May 15, 2023