小学館の取締役が「情報漏洩」で謝罪 偽SMSにだまされパスワード入力→個人情報漏洩

小学館の取締役が「情報漏洩」で謝罪 偽SMSにだまされパスワード入力→個人情報漏洩

小学館は4月25日、取締役が使う会社支給のスマートフォンから、302人分の個人情報が漏えいした可能性があると発表した。宅配業者からの不在通知を装ったSMSメッセージを本物だと思い、アカウント情報を入力したところ、スマホ内の情報に不正アクセスされたとしている。

漏えいした可能性があるのは、スマホに登録していた連絡先の氏名や電話番号、メールアドレス、住所、所属企業名など。情報の悪用など二次被害は確認していない。読者や同社の会員サービス「小学館ID」に関する情報は漏えいしていないという。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2304/26/news120.html

みんなの声

おすすめの記事