
土佐市の移住者カフェ、「ニールマーレ」問題で新展開、賃貸契約書や利用許可申請書が存在せず!高知新聞が報道
土佐市ニールマーレの件、今日の高知新聞に出てた。「賃貸契約書も利用許可申請もない口約束」との事実。NPOの肩を持つわけではないけど、賃貸契約書を交わしていない時点でアウトかな。法的ルールを決めていない状態で商売することが甘すぎる。それでSNS拡散は恩を仇で返していると言われても仕方ない https://t.co/Vf19EokN8C
pic.twitter.com/UJ8sCdf8zV— Shunsuke Hori / 堀俊介 (@hori_shunsuke) May 12, 2023
みんなの声
地元紙も取り上げたか。例のカフェの問題。 twitter.com/poikatuo2/stat…
— るかこ🏐ハイドリ名そうまひなぎ (@rukako_zero) May 13, 2023
某カフェ問題、契約書がなかったんだね。これは厳しいかな。
— ぺーやん (@tamushun) May 13, 2023
むしろ批判されるべきは今のアイドルの代謝の悪さと、若い頃から練習生やジュニアとして活動してもデビューできなかったり7年契約で20-30歳くらいで突然社会にほっぽりだされてかつ就職に困難を極めホストやカフェ店員などの非正規職につくことになり生活が不安定とかの話しでは……
— はち (@njyx10) May 13, 2023
学びをひとつあげるなら、「土佐には近づくな」 twitter.com/poikatuo2/stat…
— 鴨ネギ背太郎|ゆっくり投資劇 (@shimogamoT) May 13, 2023
某カフェ、書面契約交わしていなかったのか。役所が関与しているのになぜそんなことに、、
— 山崎奈々 (@yamazaki_ya) May 13, 2023
よかよか twitter.com/poikatuo2/stat…
— いしん (@ishinshimanzu) May 13, 2023
朝刊の記事読んで、私は手放しでカフェ頑張れって思えなかったんだ。契約書もなかったとかだし、どちらかと言うとお互いに色々あるのかなって印象。
あそこは田舎ならではのあの素晴らしいロケーションが最大の魅力。田舎を否定しないで欲しい。— 鬼灯(ほおずき) (@ahiru422) May 13, 2023
地元紙、小中の被害がなければ書いてなかった気がする
3:34で便乗した愉快犯としかおもえないが徹底的に調べて罰するべきですね twitter.com/poikatuo2/stat…— Satsuki_Mirei💉PPMMP (@mirei_satsuki) May 13, 2023
土佐市の件、暴言、セクハラ問題と退去の問題は切り離して考えた方が良さそう。
条例では、あのカフェのスペースはあくまで貸しスペース。
指定管理者との契約ではなく、利用申請→許可の流れ。今回申請期間が終わるにあたって、次期の利用者を募集
↓
カフェじゃない新たな利用者が決まる
↓— ぴえぽ (@TY8DSaxqb9WRZnw) May 13, 2023
話題の土佐市の移住者カフェ問題が、ついに地元紙の高知新聞でも取り上げられる。インフルエンサーの影響力を実感した。もはや「たかがSNSや」という時代ではない。
— コウチノミクス【高知の暮らしとお金に役立つ経済メディア】 (@poikatuo2) May 13, 2023
話題になってる土佐市のカフェのニールマーレ、賃貸契約書や利用許可申請も無いってマジなの?
それはよくSNSに載せて広めたなあという印象。絶対無理w— あやや@chocobo_FF14 (@may_jan821) May 13, 2023
選挙が盛り上がっていいな! twitter.com/poikatuo2/stat…
— あいうえお@文系元生産偽術 (@toshi_ku_n) May 13, 2023
土佐市のカフェの件、高知新聞の記事を読む限りカフェ側が勝利する可能性は低そう
そもそもまともに契約書を交わして無かったというのは驚きで、特例の契約を交わした証拠がない以上原則の入居期限が切れたら退去というのが正当と認められる可能性が高い— 青林 (@yonnyuutei) May 13, 2023
なんか、カフェ側も契約の時点で危機感持つとか、もうちょい前に訴えかけるとかあったんでは…>高知の件
— わ (@XL8jNIboGMiQcr) May 13, 2023
@gaya90414532 @Naokana0822 @hirox246 カフェをオーナーが始めた際の契約書、退去を要求した際の行政の文書、それからその根拠となる条文とかですね。
ありがとうございます。
— 申玄鎮 (@bogaga96) May 13, 2023
@DR19900816 貸主はNPOで、カフェは委託事業だったというようなツィートを先日TLで見ました。(ぼんやりした記憶)
直の賃貸借契約ではそんな簡単に追い出せないですもんね…😅— ayan (@ayanunicco) May 13, 2023
某カフェ、契約書を取り交わしてないという事実があると、弁護士入れて話し合いとなったら戦うの厳しくない?
— みやびん (@miyabine) May 13, 2023
そういやなんか田舎に行ってカフェ作ったけど追い出されそうみたいな人が話題やけど その場所は施設の中だから賃貸契約だよ、、な?
和解とかしても更新時にいろいろとやばいことになりそうやな、、、ほぼ詰んでそうなきがするけど、、
— 紅銀 すべてはメグヌスに (@kurenaiginn1) May 13, 2023
新聞社「え、SNSで炎上!?取材しなきゃ!書かなきゃ!!」
という時代 twitter.com/poikatuo2/stat…
— てらす🍙よわよわ (@terasu3211) May 13, 2023
高知県のカフェ問題、感情論で主張する界隈と不動産の賃貸借契約に基づいて主張する界隈が混在しててめちゃくちゃになってる
— ande (@ande0909) May 13, 2023
高知の道の駅?が炎上している件
カフェ側には契約上の問題はないのだろう
ただ、道の駅?の一等地で営業をしていることが問題で、カフェがあるために地域雇用を伸ばせないようにも見えるカフェが「俺が道の駅?を支えてやるよ!!」と言葉だけでも言えたなら結果は違ったと思う
— たろいも (@taroimo6946) May 13, 2023
@3mDr4ILaTMnNah8 @kurumi121422 土佐市役所が契約書とかだしてきたらやばいと思うけど。市役所の主張は事実ではないことがあるらしいから、カフェに落ち度あった場合は今土佐市にむけられている攻撃が一気にカフェにむきます。
— わだ (@V1Zn2RTTy10sEow) May 13, 2023