【京アニ放火殺人】犯人の父と兄、妹が自殺し母は失踪…自身は過去に下着泥棒で逮捕「もう失うもの無い」

【京アニ放火殺人】犯人の父と兄、妹が自殺し母は失踪…自身は過去に下着泥棒で逮捕「もう失うもの無い」

死亡者36人、重軽傷者32人もの犠牲者を出した京都アニメーション放火殺人事件で殺人罪などの罪に問われている青葉真司被告(45)の初公判が9月5日、京都地裁で開かれる。青葉被告は京都市内のアニメ制作会社「京都アニメーション」のスタジオに侵入しガソリンをまいて火を放ち、自身も全身に9割以上の重い火傷を負い一時は生死の境をさまよった。単独犯による戦後最大の犠牲者数を出した事件の初公判が始まった。

(略)

事件を起こすまで青葉被告は一体どのように過ごしてきたのだろうか。埼玉県内の中学校を卒業後、同県内の定時制高校の夜間部に通いながら県の非常勤職員として勤務し、その後はコンビニでアルバイトしたり、人材派遣に登録したりなどしていた。茨城県内の郵便局で勤務していたという記録も残っているという。社会部記者が当時の取材を振り返る。

「青葉被告の家庭環境は複雑で同情すべきところもありました。青葉被告の父親はもともと保育施設で働く女性と結婚して6人の子供をもうけました。ですが、あるとき同じ保育園の別の職員と不倫し、駆け落ちしていまいます。駆け落ちした相手が青葉被告の母親です。青葉被告には兄と妹がいて、さいたま市で5人家族で暮らしていましたが、母親は3人の子供を残して家を出てしまっています。残った父親がタクシー運転手として働き生活を支えていましたが交通事故を起こして怪我をし、その後、解雇されます。家賃を滞納するようになり、そこから少しずつ家庭が崩壊していきました」

生活を支えきれなくなったのか1999年12月、父親はさいたま市緑区のアパートで自殺した。青葉被告が春日部市内でひとり暮らしをしていた時のことだ。そして父親の死後から5年後に妹も自ら命を絶った。妹の死から2年後、青葉被告は春日部市内で女性の下着を盗んで逮捕されている。
Yahoo!ニュース

みんなの声

おすすめの記事