
「通帳なくした」「エアコン設置して」不要不急の119番に東京消防庁が異例の呼びかけ
熱中症などの搬送で救急車の出動が逼迫(ひっぱく)し、東京消防庁が不要不急の電話について、「最後まで話を聞かずに切断する場合がある」との異例のよびかけを行っている。東京消防庁によると、これまでに、「エアコンの設置をお願いしたい」「通帳をなくした」といった救急搬送に関係ない電話も寄せられていたという。
東京消防庁は11日、X(旧ツイッター)で、「119番は緊急通報です。問合せや相談等を119番通報すると本当に必要な緊急通報に対応できなくなる恐れがあります」とした上で、ほかの緊急通報を優先するための措置として、「不要不急の電話については最後までお話を聞かずに切断する場合があります」と発信した。
https://www.sankei.com/article/20230913-HYMW4UM4VZGQ5BMTWBXIHCNW2M/
みんなの声
やばいな
— 切り抜き師【切り抜きチャンネル運営/再利用されたコンテンツ】 (@kirinuki_si1) Sep 13, 2023
110番でも鳩が部屋に入ってきたからなんとかしてと通報したやつがいた
— 猫皇国大使 (@ken_10725hana) Sep 13, 2023
こんなのはすぐに切っちゃっていいと思います。
— 武衛ですしょこらです (@ChocolaTaiga) Sep 13, 2023
着信拒否してもいいよ、自業自得
— KAMO (@namakura00) Sep 13, 2023
違う意味で平和だ
— 【FAT-ALBERT】のアル (@FAT_ALBERT_J) Sep 13, 2023
甘やかし天下やな( ¯⌓¯ )バカナン
— まあた(新) mataChan2016a2022new (@mata2016a2022) Sep 13, 2023
20年は前だったと思うけど、ACのCMで「電気が切れた」「タクシーが来ない」とかあって、最後に「ゴキブリが出た」だったけど……あれは警察だったかな?とにかく、あの頃はそんな感じだったけど、今はかける先を間違えてる、ってのが多いのかな。通帳って、病院の支払いに関係してる感じなのかな?
— エル (@l_feed) Sep 13, 2023
「通帳なくした」とかは論外だけど、怪我や病気になった時は自分で軽傷か否かって冷静に判断つかないからなあ。ある程度は仕方がなさそうにも思う。
— 龍星光 / RyuseiHikaru (@r_hikaru) Sep 13, 2023
すぐに切れそれが正解サービス業じゃねえもんな。
— Taku.T_Stock of the U.S. (@TakuT_stock) Sep 13, 2023
あと救急車の有料化も
— kenken (@kenken_nagano) Sep 13, 2023
トーキョーって色んな人が居るんだな( ºࡇº ) ポカ~ン
— モコさん@療養中 (@sakura00suzuka1) Sep 13, 2023
通帳は銀行トイレの水は修理業者に連絡しろよ消防庁は何でも屋ではない
— オスタル@ (@kamihonoren) Sep 13, 2023
くだらないのはどんどん切っちゃいましょう👍
— m.j@仮想通貨 MZDAO (@matsu_xrp) Sep 13, 2023
これ小学校の頃に教わりませんでしたかね命に関わるような緊急通報番号ってほかの通報が繋がらないなんて切ってしまいましょ
— ぴいgokabou🐤NFT🌱 (@pii_gokabou) Sep 13, 2023
食べすぎて苦しいってのも聞いたことがある笑
— 珊瑚てゃ@SUI (@Paradise787) Sep 13, 2023
常識がない人が増えたということか気を付けよう
— 360°☺︎ (@memame733) Sep 13, 2023
トイレの水が止まらないは不要不急扱いしなくてもいいんじゃないかな…かける先が違う気はするけど
— ジンオウガ (@jinohgame) Sep 13, 2023
110番にしょーもない電話するのは怖いからかな?
— Kimi🐈 (@Kimi91215709) Sep 13, 2023
「事故ですか!?事件ですか!?」これが第一声な理由だよね・・・
— 七草堂ひろきち (@nanakusado) Sep 13, 2023
最後まで聞かずに切断も 「通帳なくした」「エアコン設置して」…不要不急の119番に東京消防庁が異例の呼びかけhttps://t.co/1PkLNUyuZU不要不急の電話は「部屋の電気が消えない」「部屋の鍵を無くしたので何とかしてほしい」「通帳を無くした」「トイレの水が止まらない」といったものもあった
— 産経ニュース (@Sankei_news) Sep 13, 2023
これは地元自治体の仕事だろ?エアコンは対応してくれるはず
— wanko0011 (@wanko00111) Sep 13, 2023
海外のように有料にするしかないのでは?
— いろはに (@TqDCHapwVLRMgA4) Sep 13, 2023
一部、クラシアンか鍵屋に掛ける必要が…
— イチャラブ教団の騎士になったクリオネ (@yoshiko_no_geru) Sep 13, 2023
過去に「すり傷」や「蚊に刺された」というのも酷かったが、今は更に酷くなってる😮💨
— しんぷう (@shinpooh_disney) Sep 13, 2023
電話番号記録しましたって言ったら、もうかけてこないと思います。くだらない事で119かけないでくださいよ…
— かぽまる (@Rari_kapu_kapu) Sep 13, 2023
「蚊に刺された」レベルじゃなかった
— ばね土地 (@banetoti2) Sep 13, 2023
119番に関係ない電話したら罰金刑、悪質なら懲役刑にできる法律でビシビシ処罰できるようにした方が良いと思う。
— Patriot Camper🇯🇵 (@PatriotCamper) Sep 13, 2023